世界は書き換えられた

これまでも世界は書き換えられ続けていると思っていたけれど、このような形で過去の延長線から突如として脱却し、世界が変わるとは想像もしていなかった。毎年、世の中の代わるスピードは速いとか、ドッグイヤーなどの表現はあったがそれとは明らかに違うもの。去年『これからの時代の考察』を書いているときでさえ、僅か半年足らずで世の中が一変するとは思っていなかった。グラデーションのように徐々に変化をしていくだろうというのが、当時の考えだった。

この未曾有の事態に価値観は変わるのだろう。生活や行動様式、ビジネスや働き方なんてものは当然として、若しかすると人類全体で今よりも高い視点を獲得して、共通して見える何かに気がつくのかもしれない。すでに所有しているものを公開する動きが出ているし(特許技術の公開とか)、共有や連携、選択(選べるということ)といったことがこれから加速していきそうだと感じる。

気になることは多いけれど、子ども達は私たち大人をどのように見ているのだろうかと考えてしまう。どう対応してよいか経験則が効かない状況に右往左往し、狼狽えている大人たちの姿を見ているし、一方で冷静さを失わず毅然とした態度でこの事態に接している姿(少数だが)も見ている。大人たちが決断できない、行動できない様を見せるのはどうかとも思ったが、ありのままを見せてしまえとも思う(もし自分が今子どもなら冷ややかに見ているはず)。

まぁ、いずれにしても本当に大切なものが何かは本能的に分かるだろう。

さて、事業者はどうするか。前提条件が変わった以上、無理にこの大きな流れに逆らうのは良くないと思う。政府や各地方公共団体が出している支援策は可能な限り活用し、仮死状態でもこの事態を生き延びることに焦点を合わせたほうがよいだろう。自力では無理なら専門家を頼るのもよい。ただ、この状況を奇貨とする者もいるから気をつけて依頼をするか見極める必要はある。この状況がいつまで続くかは不明だけれど、僥倖に恵まれれば1年。集団免疫の構築又はワクチンが開発され、大量生産され、各国に行き渡ることを考えると2~3年(もしかするとそれ以上)かと推測している。つまり、1年では元に戻らない可能性の方が高い。事業の継続を考えたとき、経済支援を受けて存続も考えられるし、撤退も考えられる。作戦上の行動のひとつとして撤退があるのだから、ある程度経済が回復したときに再起することもありだと思う。現実的に考えてどれを選択し又は選択しないかを判断し実行する以外にない。有機経営はというと、コンサルティングを通して事業の発展や継続性を高め続けていくことの姿勢に変わりはない。全体からすると微力であることは承知しているが、クライアント企業がこの状況を乗り切るために必要な戦略アプローチから実行支援まですべてやっていく。

新しい世界では、すべてにおいて本質的なことがより重要になると思う。張りぼてやメッキ、嘘、欺瞞、見せかけなどは今ほど通用しなくなり、淘汰されるビジネスも増えるはず。これからのキツイ状況は、負の影響は避けられないかもしれないが、得られるものもあるはず。実はこれがスタンダードになって行くのかなと思ったりもする。

 

最後に

医療従事者の皆様をはじめとする、社会インフラを担っている皆様の貢献は計り知れないくらい大きい。日々黙々とこの状況下にあっても、私たちの生活を下支えしている方々の職業意識と努力は真のプロフェッショナルな姿を見せてもらっていると思う。何とか助けになりたいとけど無力感やジレンマも感じる。でも、そうも言ってられないので出来る限りのことは継続していく(健康でいること、マスクをして買い物をすること、手洗いうがいをすることなどだけれど)。本当にありがとうございます。応援しています。

 

※個人的な所感をそのまま表現したいと考えたため、このような文体としています。

目次